![]() |
NIKE KOBE 4 PROTRO PE Performance Review |
コービー=ブライアント シグネチャーモデル第4作目"NIKE KOBE 4 PROTRO PE (コービー 4 プロトロ PE)"をレビュー
Undefeatedにて多くのウェアを購入しているにも関わらず抽選にも落ち,今後Undefeatedのウェア買わねえなどとやさぐれてツイートしていたところ,Twitterにてkosukeさん(@kosuke6891)がゲットしてくれるという奇跡が起こり入手できた一足
以前,"NIKE KOBE 4 PROTRO Performance Review"にてd-mattさん(@air_horse_one)にDraft Dayカラーをレビューしていただいたのですが,2019年最後はコイツをレビューしていきます!
![]() |
PJ Tucker is Your 2019 Kicks on Court Champ |
2008年にリリースされた"ZOOM KOBE 4"を,コービーによる"PROTRO(プロトロ)" というコンセプトで再構築した"KOBE 4 PROTRO (コービー 4 プロトロ)"
今回はそのKOBE 4 PROTROのコラボモデルとなり, ボックス表記は"NIKE KOBE IV PROTRO UNDFTD PE"
"UNDFTD"とは…
UNDEFEATED
UNDEFEATED Eddie Cruz(エディー=クルーズ)とJames Bondジェームス=ボンド)が立ち上げたスニーカーショップ "UNDEFEATED (アンディフィーテッド)" 2001年9月11日に起きたアメリカ同時多発テロ「9・11」 ...
今回はそのUNDEFEATEDとナイキのKOBEシグネチャーのダブルネームモデルとなりますが,元モデルとなる"NIKE ZOOM KOBE 4"についてやプロトロの説明/経緯 については下記をご覧ください
NIKE KOBE 4 PROTRO Performance Review
コービー・ブライアントのシグネチャーモデル第4作目"KOBE 4 PROTRO (コービー 4プロトロ)"をレビュー
PROTRO
PROTRO PROTRO とは 「Performance」 と 「RETRO」 を組み合わせた造語で,NIKE KOBEシグネチャーで用いられるコンセプト 10年以上前のレトロモデルである"ZOOM KOBE"シリーズを,オリジナルデザインを保ち...
…というわけで, バスケットボールシューズ史上非常にエポックメイキングなモデルであり,伝説的な一足であることが分かっていただけたでしょうか
![]() |
Undefeated Is Selling the Kobe 4 Protro Pack as a Complete Set |
カラーは Team Orange/Team Orange-Multi-Color[CK2597-800], "Team Orange"
Kobe 4 ProtroPackの中の一足
![]() |
Undefeated Is Selling the Kobe 4 Protro Pack as a Complete Set |
Kobe 4 Protro Packは4色が展開. カラーはNBAバスケットボールチーム「ロサンゼルス レイカーズ」, 「フェニックス サンズ」, 「サンアントニオ スパーズ」, 「ミルウォーキー バックス」にそれぞれフィーチャーした4色で展開されました
これはチームコービーのメンバーである, Devin Booker(デビン・ブッカー), DeMar DeRozan(デマ―・デローザン), Kyle Kuzma(カイル・クズマ), Giannis Antetokounmpo(ヤニス・アデトクンボ), これら四人のチームカラーでした
日本ではミルウォーキーバックスカラーを除く3カラーがリリースされましたが, 北米では4カラーがリリースされるものの,四色セット($720)でしか購入できないという気が狂ったようなリリース方法でした…
この後, コービー=ブライアントの代名詞"BLACK MAMBA"カラーも展開され,計5カラーがリリース
余談ですが,NBAプレイヤーに渡されたPEは両タンがシースロゴになっており,一般発売されたモデルとは違うようです(一般モデルは右足がシースロゴ,左足がUNDEFEATEDロゴ)
各所を見ていきましょう
![]() |
テッカテカ |
アッパーはパテントレザー
今回リリースされた4カラーとその後リリースされた"BLACK MAMBA",いずれも毒ヘビのうろこをイメージした虹色に輝く加工を施し,コービーの愛称が称えられています
![]() |
アンディのロゴが良いです良いです |
タンは左足がシースロゴ, 右足はUndefeatedロゴ
タンは見ての通りメッシュマテリアルでパッドが厚く非常にソフト, 足当りが良いです
![]() |
見づらいですが… |
ヒールにはコービーの背番号を表す"8"と"24"がエンボス加工されその下には"UNDEFEATED"ロゴ
極端に大きいわけでもないですがヒールカウンターはその存在をしっかり主張してきます
写真だと分かりづらいですがアンクルまわりのパディングは厚めに盛られておりソフト. アンクルブレース着用でも邪魔にならず,あらゆる意味でよく考えられています
極端に大きいわけでもないですがヒールカウンターはその存在をしっかり主張してきます
写真だと分かりづらいですがアンクルまわりのパディングは厚めに盛られておりソフト. アンクルブレース着用でも邪魔にならず,あらゆる意味でよく考えられています
![]() |
ここもアンディロゴ |
インソールは左足がシースロゴ, 右足はUndefeatedロゴとなっておりタンとは逆転しています
ロゴは圧着プリントではないので剥がれなさそうなのが嬉しい(時間の問題でしょうけど…)
シンプルながら迫力あるフォルム |
ミッドソールは"Phylon(ファイロン)"
クッションはフロントが"LunarLite foam (ルナライトフォーム)", リアはZOOM AIR
![]() |
グリップも良いです |
アウトソ-ルはヘリンボーンパターン
ソールが屈曲するよう横に,後足部にはYの字にグルーブが入っています
軽し |
28.5cm(US 10.5)で384g(13.5oz)
![]() |
無念 |
Undefeatedのロゴ等は一切入らない少々残念なボックス
地味なのがダメというわけではなく,一切工夫されてない感があって残念…
![]() |
NIKE KOBE 4 PROTRO PE OVERALL |
履き始めは「あれっ?こんなもんだったっけ???」と感じたのですが,何回か履きこんでいくうちにしっかりと足に馴染んできます. そうだ…これがコービー4だった…!
ローカットモデルながらこのシューズの高い安定感には感心させられます
その安定感を作り出しているのは肉厚の履き口. この履き口の厚みがアンクルを包み&守り,ガッチリと大きめに設計されたヒールカウンターと共にローカットで時々感じる不安定さを打ち消していますね
ラストはかなり狭め, EPなどは設定されていないため,幅広足の方にはつらいラストかと…
バスケットボールシューズではエポックメイキング的な名作であるのは分かりきっているので,天邪鬼的にマイナスポイントをいくつか.
まず着用した際に感じるのですが「履き心地はほとんどMID」, 自分の感覚になってしまいますが,"KOBE 8"や"KOBE AD NXT 360"のようなローカット感ではないです. 個人的にはこのシューズがローカットだとはあまり感じない…ですね…
そしてプレー中に感じる「ソールの硬さ」, 最近履いていたノンシャンクのシューズに比べるとソールの硬さを感じてしまい,若干の違和感が… このところヘビロテしているバッシュはノンシャンクの"ZOOM FREAK 1"だったのですが,接地した際のやわらかさが心地よかったのですね. これに慣れてしまうと,コービー4はかなり硬く感じます… これも良い悪いではなくシューズのタイプが違うということです
また,これはKOBE 4 PROTROが悪いという意味ではなく 個人的にエナメルアッパーは
地雷と考えているのですがやはり今作もちょっと悪い意味でアッパーがソフトで少し不安を感じました. アッパーがソフトというよりアッパーが屈曲した際の返りが弱い.
これまでにリリースされたコービープロトロで自分が着用してきた"KOBE 1 PROTRO"はジェニュインレザーだったためレザーの硬さはありつつ,アッパーが曲がった際の反発も感じたのですが今回は少しばかりそれが少ないことで違和感がありました. ちょっと柔らかすぎる…?(屈曲しすぎる…?)
![]() |
8 & 24 |
Overallーポイントの通りですが,高いレベルで調律されたバランスの良さが際立ちます
ここまでパフォーマンスレベルが高いにも関わらずレトロではなく更に進化させたPROTROでのリリース. PROTROがリリースされてもレトロを懐かしむ人が少ないあたりこのクオリティに不満を持つ人はほぼいないのでしょう(おそらく単なるレトロでの復刻でも問題なかったはず)
コービー4を複数所持しているボーラーも多そうですし,気持ちはとてもよく分かります… 一時期のコービー9的な「とりあえずこれを持って行けば間違いない感」がありますね…良いシューズです…!
というわけで,2019年最後のレビューはコービー4のUNDEFEATEDモデルとなりました(バッシュ履き納めもこの一足でした).
また来年も…RING KNOWS RINGをよろしくお願いいたします!!!
![]() |
Devin Booker & Nike Zoom Kobe 4 Protro PE |
NIKE KOBE 1 PROTRO Performance Review
コービー・ブライアントのシグネチャーモデル "KOBE 1 PROTRO (コービー 1 プロトロ)"をレビュー 以前にインプレッションを書きましたが,今回はしっかりパフォーマンスレビューしていきます!
NIKE KOBE 4 PROTRO Performance Review
コービー・ブライアントのシグネチャーモデル第4作目"KOBE 4 PROTRO (コービー 4プロトロ)"をレビュー
NIKE KOBE AD EP Performance Review
NIKE KOBE AD EP : PERFORMANCE REVIEW ナイキ コービー AD EPのレビューです
NIKE KOBE A.D. Exodus Performance Review
コービー・ブライアントのシグネチャーモデル "NIKE KOBE A.D. Exodus"をレビュー
0 件のコメント:
コメントを投稿