 |
New Balance Insole RCP130 : Review |
New Balance インソール "RCP130"をレビュー
インソールのレビューは
SIDAS ACTION 3Dに続いて二回目となります. インソールはいろいろ使ってるからもっとレビューしなければ…今回は書き貯めておいたレビューを解放しています
バスケットボール用というわけではありませんが,ニューバランスという老舗メーカーが作った安価なインソール,そのパフォーマンスはいかに…!
New Balance ライトウエイト インソール "RCP130"
RCPシリーズはアップデートを繰り返し,今現在"
RCP150"と"
RCP130"がリリースされており,その目的やマテリアル,ラストにも違いがあります.
ニューバランスのスニーカーでは使われている木型が二種類存在します. つま先が細めの作りのSL-1とつま先が少し太目のSL-2ですが,今回レビューするRCP130はSL-2用.
また,RCP130は「ライトウェイトインソール」で, 裏面に軽量性に優れたEVA素材"REV LITE(レブ ライト)", 表地にはナノテクノロジーを用いた滑らない素材ナノフロントをフルレングスで使用したインソール.
REV LITEはNBのシューズのミッドソールにも用いられており知っている方も多いはず. ライトウエイト(=軽量)にすることで機能面だけでなく,吸汗・速乾,抗菌・防臭効果も得られるそう.
サイズは
SS(21.5-22.5cm)
S(23-24cm)
M(24.5-25.5cm)
L(26-27cm)
O(27.5-28.5cm)
XO(29.0-30.0cm)
他のインソール同様,シューズのサイズに合わせて,爪先部分をカットするタイプです. 今回レビューするカラーは GR グレー. 価格は\1,100(税込)というロープライス.
各所を見ていきましょう
 |
開けます
|
中にはインソールと型紙
というわけでまず切っていきましょう(ここから)
 |
チョキチョキ
|
まず型紙をマイサイズに切ります. 自分は29cm(US11)なので指定された線を切っていきましょう.
 |
ひとまわり小さくなりますね
|
マイサイズ 29cmで切った型紙.
インソールはXO(29.0-30.0cm)なので1cmほど大きいわけですが,ここに型紙を押し付けボールペンなどで切断する線を書いていきます.
 |
チョキン
|
切った後のインソール. カーブを描きキレイに切れましたね…
今回はレビュー用に型紙通りに切断しましたが,このシューズに使いたい!と決め打ちする場合はそのシューズのインソールの形に切るのもアリかと. とはいえそうしてしまうと他のシューズに使う際に合わなくなってしまうでしょうし難しいですね… まぁ1000円程度なのでガシガシ買いましょう
-まとめ-
EVA素材のREV LITE(レブライト)は剛性を感じさせ,アーチもしっかり造形されています. クッションもしっかり効きますし,カップはないもののズレることもなくシューズ内でフィットする点は素晴らしい.
おそらくニューバランス スニーカーのラストに合っているためか,かかとあたりはNIKE,adidasの同サイズのバスケットボールシューズに対して少し大きめ. 完全にピッタリフィットするわけではないですが特に問題はないかと(自分の場合,中央に少しだけシワが寄る程度でした)
それでも裏面にフレックスグルーブがあるため,足の形に合わせ屈曲するのか,思っていたよりインソールがシューズ内でズレないのに驚きます.
履き始めはインソール表面のベタつきが若干気になるものの,使用回数に応じてこなれてきますし,自分がインソールに求める「シューズ内の隙間(空間)をなくす」ことには貢献してくれます.
まず安価ですし,競技用の他社製品と比較するとこれより良いギアはあります…が, バスケットボールシューズとの相性が悪いわけではなく,デフォルトのインソールよりは絶対に良い. これは断言できます.
シューズ内でインソールがズレない,インソール上でも足がズレない, そして「ヘタらない」, これだけでメーカーデフォルトインソールよりは選ぶ価値があります.
 |
どーーん
|
ただ,やはり細かい部分でいうと競技用ではなくあくまでスニーカー向けですので, スポーツで使用することを考えたるとやはり以前にレビューしたようなバスケットボールシューズ用のインソールの方がベター.
競技向けのSIDASやGRF, Superfeet等々の方が剛性やパフォーマンスなど含めてオススメではありますね. そもそも価格が五倍以上違いますし,バッシュにぶちこむとかニューバランスが想定していない使い方な気がしますが…おそらくこれ本当にニューバランスの一般的なスニーカー用ですからね…
ちなみに,このRCP130はニューバランスのブランドアンバサダーであるダンサーの三浦大知氏が愛用していることでも知られています.
…ということはある程度ハードに動くことは想定されているかと. 値段も千円程度と試しやすい値段ですし,一度ぶちこんでみてはいかがでしょう…
絶対に, 「デフォルトインソールよりは上」ですので…!!!
NIKE FINGER SLEEVES(ナイキ フィンガー スリーブ)をレビュー またもやだいぶ前に書いておいたバスケギアレビュー, 手抜きじゃないんです...バスケできないから過去に書いたレビューをば... フィンガースリーブ, 自分のまわりでは使用者をほとんど見ませんが...海外のストリートコートだと結構みんな使ってますよね(フィリピンとか) ...
asics "Power Hold ShoeLace(アシックス パワーホールド シューレース)"をレビュー アシックスからシューレースはいくつかリリースされていますが,今回レビューするのは「ギュッと締まる!!」(原文ママ)でおなじみのこのギア. ボーラーで使用している方はあまり見かけない気もするというか話題にも上がっていないので先陣を切ってレビューしていきます...!! ...
SIDAS インソール "ACTION 3D (アクション 3D)" をレビュー 唐突ですが久々のバスケギアレビュー,かつインソールのレビューは初ですね... インソールは市販品を10種類近く使用しているので,本当であればもっとレビューできるはずなのですが,同じものをずーっと使用しているわけでもなくあれこれ手を出しているためなかなか評価が定まらなかったりするんですよね ...
ナイキ バスケットボールソックス "Nike Elite Crew Socks (ナイキ エリート クルー ソックス)をレビュー コロナ的ななにかでバスケができず...バッシュのレビューができないので,前からやりたかったソックスのギアレビューをしていきます (レビュー書きながら気付きましたがGALLERY・2の値札ついてますね...) 2007年に誕生した"Nike Elite Crew ...
0 件のコメント:
コメントを投稿