![]() |
NIKE KD 11 PERFORMANCE REVIEW |
KDシグは歴代ほぼ全てを所有しているのですが,なかなか個性的なモデルが多いだけに頻繁には着用せず,ほとんど新品のまま倉庫に眠っております…
国内販売のなかったレアカラーも持っているので,ちょくちょくレビューしていけたらなあ…気長にお待ちください
今回はC-$10さん(@TiOEAUWLUeqWnnf)にレビューしていただきます!
![]() |
Nike KD 11 by Kevin Durant |
2019 NBAオールスターでは2度目のMVPに輝き,GSWでも活躍を続ける"KD"ことKevin Durant(ケビン・デュラント)
今作は「履き慣らしたシューズの感覚を新しいシューズにも欲しい」というデュラントの要望からスタートし,デザイナーはレオ=チャン(Leo Chang)
デュラントはシューレースをあまりきつく締めないため,ソックスと軽量なランニングシューズの間の中にデュラントの言う快適なポイントが存在するはずと考えシューズをデザインし始めたそうです
デュラントが好む"フライニットトレーナー"や,"ナイキエピックリアクト","エアソックレーサー"の履き心地をバスケットボールシューズで再現するため,それらを履き口,シュータン,ミッドソールの立体的なデザインの参考にし,18回もの試作を経て完成したそう
![]() |
Nike KD 11 Still KD 黑灰 |
カラーは BLACK/BLACK(AO2604-004), 通称 "STILL KD"
ファーストリリースカラーは "STILL KD" と名付けられ,これは2017年に公開されたケビン・デュラントのドキュメンタリー映画 "STILL KD" からインスパイアされたカラーリング
![]() |
BRANDON LOPER Chronicles Kevin Durant’s Road to the NBA Finals in Nike Film “STILL KD: THROUGH THE NOISE” |
YouTubeにてアップロードされており,KDファンであれば必見な内容に仕上がっています
KDの半生,そしてチャンピオンまでの道のりが分かるこの"STILL KD", 「KDファンであれば必見な内容」と書きましたが,ファンでなくとも必見ですね… 自分などもう何度見たことか…
映像自体は30分ちょっとなので,気になる方は是非どうぞ,新しい発見があるかと
EPラストではなくグローバルラストとなります
各所を見ていきましょう
![]() |
細かく編み方が違うのが分かります |
アッパーはフライニット
トゥ/トゥボックス/インステップでそれぞれニットパターンが違い,それどころかFlyknitの糸自体が特別に作られレブロンやコービーなどのシグネチャーで使用されるものとは異なるとのこと
裏地が補強してあり,爪先が固めで保護は十分
![]() |
バトルニットとも異なるニット感 |
ソックス形状のアッパーには Flywire(フライワイヤー)ケーブル
前足部と中足部はシューレースでしっかり締めやすいですが,シューレースは丸紐なので緩みやすく,二重蝶々結びがおすすめ
![]() |
ちょこん |
サイドの補強はTPUではなくファブリックマテリアル
小指の部分も補強してありますが,そこまで固めではないです
![]() |
"XI" |
カカトにはしっかりヒールカップが入っています
くるぶし部分のインナーパッドが薄いせいでブレやすくなってます
また,後足部はくるぶしパッドが薄いせいでカカトをしっかり寄せるように締めないとカカトがブレます
![]() |
つまみましょう |
ヒールにはプルタブエクステンション(つまみ)
この大きなホール形状はKD 3のタンを彷彿とさせますね
コレがないと正直履けない…そのくらい履き口が狭いです(サイズダウンしているので余計)
![]() |
最新かつ最強のクッションですね |
ミッドソールは REACT(リアクト),クッショニングはフルレングスのZOOM AIR
デュラントが20年間抱いていた「一日中試合をしていたい」という希望を満たすべく,最新の素材と贅沢なシステムを用い,典型的なバスケットボールシューズよりも厚いクッショニングを備えたとのこと
デュラントの愛車である 67 年製リンカーン・コンチネンタルにちなんで,カップソールの上端のラインにかすかな刻み目が入っています
土踏まずのところは程よい感じでソールはフラット気味
![]() |
トランスルーセントです |
アウトソールはウェーブトレッドパターン
波紋のような円でヒールサイドに刻まれたイニシャル「KD」を囲むことで,彼の的確なシュート能力を表現したそう
トラクション・グリップはかなり良く,冬場でもよく止まります…夏場では凄まじいと思います
![]() |
優等生な重さ |
437.5g(15.4oz),サイズは28.5cm(US10.5)
インソールを抜いた状態での計量ですが,過去作から考えるとなかなかの優等生かと
以下,C-$10さん(@TiOEAUWLUeqWnnf)のレビューと採点です!
![]() |
NIKE KD 11 OVERALL |
まずトラクション・グリップはかなり良いです,その代わりにアッパーが良く伸びるフライニットなので横ブレが起きやすいです
グローバルサイズでハーフサイズダウンで購入. もう一度店舗でワンサイズダウンを試着しましたが、私は履けましたしそこまで縦の感じは問題なかったです
ハーフサイズダウンの時よりワンサイズダウンの方がカカトのロックダウンは良かったです, ただワンサイズダウンでプレイしてないので何とも言えないですが…
クッションはリアクト&フルレングスズームエアで今までで最高の履き心地ですが,カカトの沈みが柔らかくてそこでブレが生じるのでサイズダウンが必要なのかと思います
ただ私は体重がある方なので,軽量の方はそこまで心配いらないかもしれません
私の知り合いの高校生はKDシリーズをずっとIDで履いてる子でして,普段は30.5センチを履いているのに,"KD 11"にいたっては29センチを履いてちょうどいいそうです,なのでネットで買う時はかなりの覚悟がいると思います
インナーのパッドもやはり少なく,履き口はかなり狭いのでサイズダウンすればするほど狭さは倍増します
私はクッションのオーバースペックを抑えればカカトの沈みが軽減すると思い,アディダスの薄いインソールに替えたら軽減され,さらに内側のパッドがきちんとくるぶしにハマってくれました. その代わりに縦がやや余るので,きっとグローバルサイズかつワンサイズダウンでインソールを薄いインソールに替えればパーフェクトな気がします
走りやすいし横の動きはやや弱いですが反発性はとてもあるのでクセが強すぎますが,とても履いていて楽しいバッシュです
インソールのスーパーフィート緑を装着するとカカトの位置が上がりすぎるので危ないです, KD 11はカカトのロックダウンを自分なりに見つける事ができれば最高のシューズに化けると思います
厚みがあったらすごいシューズになっていたかなと思います,EPでは試してませんがアッパーにゆとりがあったら致命傷だと思うので,EPサイズで購入するならよほど幅広甲高でなければワンサイズダウンして縦を詰めてカカトがブレないようにすべきだと思います
あとはクッションの沈み具合でのブレの幅を確認ですね(このシューズは実店舗で必ず買うべきだと思います)
以上,C-$10さん(@TiOEAUWLUeqWnnf)のレビューでした,C-$10さん本当にありがとうございます!!
RINGKNOWSRING.comではバッシュ,バスケギアのレビューをしてくださる方を募集しています!!
我こそは,という方はtwitter(@RING_KNOWS_RING) やinstagram(@RING_KNOWS_RING)からメッセージをお願いします!
レビューしてくださった方にはささやかなプレゼントがあるとかないとか…?! お楽しみに!!
![]() |
耐克Nike Zoom KD11拆解 |