![]() |
NIKE PG 1 EP PERFORMANCE REVIEW |
ポール・ジョージの記念すべき初シグネチャー "NIKE PG 1 EP" をレビュー
1月12日の対DEN,ロンドンゲームで初披露となった"PG 1"
1stカラーリリース時はINDでしたがOKCに電撃移籍,プレイオフも一回戦敗退と芳しくない結果で移籍話が絶えませんがどうなることやら…
そんなことは気にせずいきましょう!(2も出ちゃったし!)
![]() |
Nike PG 1 ‘Glacier Grey’ Launches This Weekend |
カラーは グレイシャーグレー/ミッドナイトネイビー, 通称"Gracier(グレイシャー)"
パタゴニアの氷河をイメージしたカラーリング,デザイナーは"ZOOM CRUSADER"をデザインしたTony Hardman(トニー・ハードマン)
(ちなみにハードマンのインスタがアート要素多く面白いので気になる方はど
うぞ -> https://www.instagram.com/t_hardmn/)
本当はもっと早くにリリースされる予定でしたが,PGの怪我により延期されたとのこと,
(ちなみにハードマンのインスタがアート要素多く面白いので気になる方はど
うぞ -> https://www.instagram.com/t_hardmn/)
本当はもっと早くにリリースされる予定でしたが,PGの怪我により延期されたとのこと,
今回はhttps://news.nike.com/ より 10 THINGS TO KNOW ABOUT THE PG1 (PG1についての10のこと)を紐解きつつレビューしていきたいと思います
![]() |
いいグレーです |
中央のストラップが特徴的な今作, "PG 1 EP"
カラーリングにもよりますが,このカラーではヌバックとメッシュのアッパーになっています
クッションはフロントのみズームエアユニット,
ローカットを履いているイメージの強いPGですが,やはりシグはローカットで出してきました
…ちなみに"EP"とは, EP(Engineered Performance)=アジア人に多い幅広甲高の足型にあわせてフィット感の調整されたモデル のこと
iDも持っているのですが,確かにEPは通常版に比べてほんの少し広い気もしますが,そもそも通常版からして広めなので,EPだけが殊更広めというわけでもなさそう
各所を見ていきましょう
![]() |
スエードの質感もGOOD |
アッパーはトゥがメッシュ,アンクル周りはスエード
このメッシュ, かなり柔らかく足当りはソフト, 表面の剛性もないので耐久性が多少心配なレベル(とはいえかなり履きこみましたが無事なので意外と丈夫でした)
履いている間はレイヤー内の素材がグニョっとヨレているのが見えるぐらいにフレキシブル
履いている間はレイヤー内の素材がグニョっとヨレているのが見えるぐらいにフレキシブル
PGお気に入りのシューズがSBジャノスキーだそうで,その要素が取り入れられているとのことですが,確かにこのグニョっと曲げられる感, 素材や構造はジャノスキー感あります
スエードには,有意義な日々を過ごすオフコートでのスタイルが象徴されているとのこと
![]() |
切れたらイヤですね… |
トゥ内側は補強のためフューズでレイヤーに,そしてフライワイヤーケーブルのループで支えられた独特な形状の前足部のストラップ
あまり効果を感じないというレビューも見ますが,これがないともっとフォアフット全体がフニャりそう
このストラップは,魚の前ビレからデザインの着想を得たとのこと,
PGがハードマンと初めて話し合った頃,「こんなシューズが理想だ」と見せたスケッチに描かれていたアイディアをそのまま採用しているのだとか
PGがハードマンと初めて話し合った頃,「こんなシューズが理想だ」と見せたスケッチに描かれていたアイディアをそのまま採用しているのだとか
シューレースはサイドループ三箇所, アイレットホール一箇所を通ります
インナースリーブなのでフィット感は上々!ですがパディングモリモリのため履きづらい&脱ぎづらい…ここはもう仕方ありませんね…インナースリーブの下には厚手のソックライナーが
ナイキデザインチームは,PGが試合でいつもハーフサイズ小さなシューズを履いていたことを知り,そこから開発に着手したそうです
(こういうインナースリーブ系のバッシュを簡単に履くための小型の靴べらを持ち歩いているので,いつかレビューとして書こうと思います)
履いた段階でガチガチなので,ベルトとシューレースでの固定は気持ち程度,あとシューレースが短いので結ぶのギリギリでした…
"雲のような履き心地"を意識したとのことですが確かにノーストレスで包まれている感覚があります
タンの蝶ネクタイの形を模したPGロゴは"シンプルで洗練された彼のスタイル"を反映しているとのこと
インナースリーブなのでフィット感は上々!ですがパディングモリモリのため履きづらい&脱ぎづらい…ここはもう仕方ありませんね…インナースリーブの下には厚手のソックライナーが
ナイキデザインチームは,PGが試合でいつもハーフサイズ小さなシューズを履いていたことを知り,そこから開発に着手したそうです
(こういうインナースリーブ系のバッシュを簡単に履くための小型の靴べらを持ち歩いているので,いつかレビューとして書こうと思います)
履いた段階でガチガチなので,ベルトとシューレースでの固定は気持ち程度,あとシューレースが短いので結ぶのギリギリでした…
"雲のような履き心地"を意識したとのことですが確かにノーストレスで包まれている感覚があります
タンの蝶ネクタイの形を模したPGロゴは"シンプルで洗練された彼のスタイル"を反映しているとのこと
![]() |
ちょこん |
ヒールタブは右足だけにストライプが,
これは2014年の"あの事故"で骨折し重傷を負ったPGの右脚の治療に使用されたチタンプレートをイメージして復帰までの道のりを表現したストライプがあしらわれています
その下にはPGのニックネーム"PG-13"にちなんだ"13"の数字
外観はシンプルながらもディティールからしっかりとした主張を感じます
![]() |
赤なのがいいですね |
インソールにはPGのオートグラフがプリント(数回履いた時にはすべて剥がれているので注意)
スリッピーさはあまり感じず,これは普通に良いインソール
![]() |
横からのシルエットは若干"リラード2"に似ているような気がしたりしなかったり |
ミッドソールはファイロン(Phylon), フロントがZOOM AIRユニット
履いた段階で母指球の下に盛り上がったエアユニットを感じるタイプ
クッションはまずまずといったところ
![]() |
確かにこう見るとウロコ感あります |
アウトソールは,PGの趣味が釣りであることから魚の鱗をモチーフにしたブレードパターン
コートに貼りつくようなタイプのラバーではないですがきっちり止まります,ここも良く言えば攻守の切り替えはしやすそう
横からの画像でも分かりますが丸みを帯びており,アウトソールの設置面積が狭い(特に踵)
フラットなアウトソールのバッシュに慣れている方はちょっとびっくりしてしまうかも,また踵に重心をかけてコンタクトしがちな4番5番ポジションの方も注意が必要です
トゥ素材の柔らかさに加えてスムーズな動きに一役買っているとは思いますが,動きが不安定になる気もします
![]() |
ソリッドラバーなので見やすいですね |
…ちなみにアウトソール左足内側にはPGの娘,オリビアの誕生日を祝った“5-1-15”の文字が,
右足の内側には彼自身の誕生日“5-2-90”が刻まれています
右足の内側には彼自身の誕生日“5-2-90”が刻まれています
ファミリーを愛する彼らしい刻印
![]() |
モクモク |
雲のグラフィックが描かれた専用のシューズボックス
棚に置いてあってもピカイチかっこいいデザイン,こういうのアリだと思います(黒っぽいカラーのボックスが多すぎる)
重さは414g (14.6oz)
EPということでサイズはハーフダウンして28.5cm(US10.5)
履いていると,インナーブーティ構造のため重さは感じずですが,きちんと量ると多少重めですね
EPということでサイズはハーフダウンして28.5cm(US10.5)
履いていると,インナーブーティ構造のため重さは感じずですが,きちんと量ると多少重めですね
![]() |
NIKE PG 1 EP OVERALL |
ちょっと甘い採点な気もするんですが,フィット良好,グリップ良好,クッション良好,通気性も良好,耐久性も意外と良好…と値段も値段ですし難癖をつけづらいモデル
マルチポジションなPGらしい,いわゆる「万能系バッシュ」, デザインも含めて悪い点を上げるのが難しいです,翻っていえば飛びぬけた何かがないモデルではあるかもと思いますが…
とはいえ,最近のレブロンやKDシリーズに何かしら不満があった人には「待ってました!」なモデルではあるでしょうし,ファーストシグなのでこのぐらいがちょうどいい気がします,バランス大事!
自分はiDも作ってリリースモデルも買い足して… 結局計4足に
とにかく…
![]() |
by.アドルフ |
この一言に尽きます
色々言ってないで,買っておきましょう
色々言ってないで,買っておきましょう
次回は,次作 "PG2 EP"のレビューでもしようかな… お楽しみに~
NIKE PG 1 EP Performance Review
BASKETBALL SHOES PERFORMANCE REVIEWS バスケットボールシューズのレビューサイトです
NIKE PG 2 EP Performance Review
BASKETBALL SHOES PERFORMANCE REVIEWS バスケットボールシューズのレビューサイトです
NIKE PG 2.5 PlayStation Performance Review
ポール・ジョージのシグネチャーモデル第2.5作目 "PG 2.5 PlayStation" をレビュー 一度紹介しようと思いインプレとしてエントリを作成したのですが,「もう履きたい履きたい! !履いちゃえ~!」の勢いで一ヶ月以上ガシガシ履きまくったのでもうレビューしてしまおうかと ...ちなみに先週リリースされた"PG 3"もゲットし既にガッシガシ履いております ...
NIKE PG 3 EP Performance Review
ポール・ジョ-ジのシグネチャーモデル第3作目 "PG 3 EP" をレビュー SNKRSで買い逃しガッカリしていたのですが,noi天さん(@noitenw)がギャラリー2でマイサイズをゲットしておいてくれたため奇跡的に購入,つながりに感謝です... 嬉しすぎて,久しぶりにCanonの一眼レフをひっぱり出して撮影してみました 1/27のミルウォーキー・バックス戦でデビューとなった"PG 3 ...