今回はバッシュのレビューではなくバスケ用バックパック
正式名称「ナイキ フープス エリート マックス エア チーム iD バックパック」です(長い…)
なぜバックパックのレビューなのかというと,都心に住んでいるとなかなか大きな荷物の取り回しが大変でして…
数年前までは某アウトドアブランドのどデカいダッフルバッグに何足もシューズを入れて体育館やジムまで車で楽々と移動していましたが,
都心に住みだし電車で移動するようになると同じことはできず
荷物のコンパクト化を図っていたのですが,
海外出張の際にストリートコートでたくさんのボーラーたちが色とりどりのこのバックパックを使っていたのを見てから気になり始めてしまい…
いざ買ってみるとこれはなかなか使えるなーと思いレビューを書いてみた次第
同じ悩みを持つ方々に参考になれば幸いです
今回はiDモデルですので一応iDの説明から…
![]() |
分かりやすくカラフルに作ってみました |
バックパックのiDについて詳しくなかったのですが,このモデルに関してはほぼすべてのパーツと言ってもいいほど色を選択できます
項目も多く「ボディ」「ローワーボディとポケット」「メッシュポケット」「ボトムパネル」「ジッパー」「バックパネル」「ショルダーストラップ」「ウェビング」「ライニング」「SWOOSHとロゴ」「フロントボディiD」「ポケットiD」…
計12箇所も自分でカラー選択することができ,そもそものカラーも豊富です
ボディも上下で分かれているのでそれぞれを設定でき,単色かフェードかも選べたりで…
逆にいろいろ選択できる分苦労するかも知れません
値段はiDが¥12,960,通常モデルが¥8,532
Nike.comでは2016年7月現在だと5点満点で4.7点
「96%のレビュアーがこの商品をおすすめしています」とのことで…なかなかの高得点!
138件のレビューがついてますし,画像検索などでもかなり色んなカラーやiDが出てくることから結構売れているようです
ちなみにKDバージョンの"Nike KD Max Air Backpack"などもあり海外限定カラーも多く,独特のパターンを使ってiDも作れました
さて,iDの説明はこのへんでそろそろ機能の説明を…
![]() |
フェードカラーです |
耐水布製のボディ,容量は38Lでサイズは 51cm x 33cm x 23cm
非常に軽く横に大きくないので,混んでいる電車の際には本当に助かります…
3方向に広がるデュアルジッパーを開くと
![]() |
中はオレンジ! |
ガバァ~~ッッ! と全体が大きく開きます
ウェアだのシューズだのサポーターだの,バスケのように荷物が多いスポーツの場合には,ほかの荷物を出さずに欲しいものだけ取り出せて便利です
背面にあるポケットは上部が伸縮するので,使用して濡れたものを入れておくのにこれまた便利
![]() |
ロゴが目立ちます |
"NIKE ELITE"ロゴがついた左ポケットは通常ポケット
自分はテーピングやサポーター,ソックスなどを入れていますが,必要な方はアンクルブレースなども入ります
小物類は結構入ります
![]() |
フェードが結構目立ちますね |
外にメッシュポケットが付いている右ポケットは…
![]() |
大きく開きます |
保冷機能つきクーラーボトルポケット! ここに500mlペットボトルは余裕で収納可能
もっと大きいサイズのプロテインシェイカーや水筒,スクイズボトルでも入ります
![]() |
ここも開きます |
バックパック下部はボトムポケットになっており大きく開きます
素材の問題かホコリなどがつきやすく汚れも落ちづらいので,電車内などで気軽に下に置かないように注意です
![]() |
ガッバーと |
公式では「シューズコンパートメント」とあるので本来シューズ用のポケットのようですが7号ボールでも余裕余裕
画像ではUS11のシューズを入れましたがまだまだ余裕があるのが画像から分かるかと…
きちんとセパレートされており中で荷物が混ざることもないです
![]() |
隠れてますが |
ここにもポケットが…
エリートストライプロゴ部分は裏からポケットになっており,自分はコンタクトレンズ,目薬,ガム,Suica,スマホなど入れてます
「入れたものが入れた場所にずっとある」って実は大事ですね…
今までは全部テキトーに詰め込んで欲しいときにガサガサ探してましたから…
![]() |
繭みたいでちょっと気持ち悪いです |
ショルダーストラップは肩に当たる部分にみっちりとMAX AIRが…
こんなの意味あんのかよと思ってましたが衝撃は感じづらく,意外といいです
他のモデルにも採用され続けていますし,ひそかに支持されているのかも知れません
ここまでは長所を書いてきましたが,一応ダメな部分も書いておきたいと思います…
まずこのナイキロゴがついたジッパー, ものすごくちゃっちいです…
今のところ壊れてませんが,軽く動かしただけでなんとなく壊れそうな雰囲気…
あまり強い力でグイグイ動かさない方がよさそうです… 本当にいきなり取れかねない…
そしてショルダーストラップの下側,ここもかなり素材が薄くてつくりも若干ちゃっちい…
時間の問題でほつれそうな気がします
機能性も利便性もボーラーにとってはこの上ないと思うのですが,日常使いのバックパックとしては耐久性が低く,縫製などのクオリティは低いです
間違ってもアウトドアブランドの頑丈なバックパックと比べてはいけません…耐水とかでもないですしね…
コンセプトも用途も違うので仕方ないですが,こちらは素材が薄いですし傷がつきやすいです…
- まとめ -
新モデル「ナイキ フープス エリート マックス エア チーム 2.0 バックパック」のサイドポケットやボトムポケットが改悪っぽいのでこちらを購入したのですが,結果的にはかなり満足しています
まだ春~夏というウェア量の少ない時期しか使用していませんが,冬場に荷物が増えたとしても容量が足りなくなることはないかなと思いますし,
バスケットボールをする人なら「ここにこれ入るじゃん!」「濡れたものはここに入れられる!」と喜べるのではないかなーと
他にもいろいろバックパックは使ってきたのですが,それらの中でもバスケのためと考えると特に使いやすいです
とにかくポケットが多い,それぞれのポケットが適切な大きさで使いやすい,それぞれの荷物が干渉しない,これだけで十分ですね…
今回はバスケットギアのレビューでしたが,他にも触れていきたいギアがありますのでまた気が向いたときにでもレビューしていきたいと思います