![]() |
NIKE LEBRON SOLDIER 9 iD PERFORMANCE REVIEW |
通常リリースモデルを2カラー持っていたのでまさかiDを作るなんて気はなかったのですがクリアランスセールで定価¥19,980→¥17,982に…
この時点で心が動いていたのですが,そこからさらに20%オフになるプロモーションコードでまさかの¥14,386に…!?!!
ということで…はい…即購入です…ありがとうNIKEiD…!
カラーテーマは "Be a Lion(ライオンになれ)"
現役最後となるTDガーデンでのセルティックス戦の後、コービーがアイザイア・トーマスに送ったアドバイスの言葉です
![]() |
Kobe Bryant's advice to Celtics' Isaiah Thomas: 'Be a lion' |
獲物を見つけたとき,ライオンは なにがあろうと仕留めることだけを考える
虫が視界に入ろうとも,体に触れようとも ただ獲物だけを見つめる なにかほかのことに気を取られはしない
"Be a Lion"
単に「強くなれ(上手くなれ)」ということではなく「勝利以外のことにとらわれるな」というメンタルに対しての助言
このアドバイスによって雑音をシャットダウンできたら,アイザイア率いるBOSはまた躍進することでしょう…がんばれアイザイア(ウェストブルックが入るなんて情報もありますし)
本来ならKobeのNIKE iDで使うべきテーマでしたが,ビビッドなLALイエローが使えるソルジャー9で作成してみました
こういう時にフライニットは損ですよねー,マルチや黒・白以外だとどうしてもボンヤリした色目になってしまいますからねー(そこがニットの魅力ではありますが)
![]() |
Julius Randle shoes: Nike Zoom Lebron Soldier 9 |
![]() |
NBA Kicks 2015-16 Season Preview: 10 Predictions For The Season |
![]() |
#SoleWatch: Ranking The Sneakers Worn in Game 7 of the NBA Finals |
![]() |
NBAファイナル第3戦 シューズギャラリー 2016/6/8 |
前後でアウトソールの色が違いますからこれはiDでは作れない仕様ですね(ちなみにエリック・ブレッドソーもこれの色違いを履いてました)
TTのPEはアッパーに改良が加えられている模様,TPUコーティングの範囲が通常モデルと違う型取り…?
というかメチャメチャ甲高です… レブロンロゴが内側に行っています
このまま "LEBRON SOLDIER 9 ELITE"とか言っちゃえば売れそうですねー
ストラップは"Black Pack"という特徴的なスプラッターグラフィックの入ったストライプと"LBJ Camo"の二種類がありましたが,
自分はより動物的なLBJカモをチョイス
![]() |
クソ派手になってしまいました… |
そのアッパーはフューズとメッシュのワンピース,ミッドソールはPhylon,前後にズームエアユニット
そしてソルジャーシリーズ恒例のストラップにフライワイヤーが連動します,ストラップは甲とアンクルで計二本
土踏まずが浮くアウトソール,一応ミッドカットと呼んでいい高さだと思います,それにしても我ながらクッソ派手ですね…
各所を見ていきましょう
![]() |
透けてます |
透けて見えていますが,六本のフライワイヤーはアッパーとライニングに挟まれており,そのワイヤーとストラップが連動
ストラップはかなり剛性があり簡単にはボロが来なさそう,ロゴもきちんと圧着してあるので取れることはなさそうです
![]() |
分かりますかね… |
フライワイヤーはベルトを中間で受けるバックルにつながっています
EPも国内展開されていますがこちらはiDなので通常の足幅(インターナショナルワイズ)と思われます
履く際は窮屈ですが履いてしまえば中は縦にも横にも広めで「当たって痛い」ということはないですかねー
ここらへんは個人差なのでなんとも言えませんが…自分はマイサイズでOKでした,EPは持ってないので分からず
![]() |
「帯をギュッとね!」ならぬ「ストラップをギュッとね!」(誰が分かるんだ…) |
足とソールが自然に一体化している感覚… 走る際のストレスがまったくないです
シューレースはまさかの二列…ですがアンクルはきちんと固定されます
ここはシューレースが排除されヒールカップを貫いてジッパーになったフライイースと比べてみたいところですねぇ…(ニヤニヤ
そしてこのシューレース…丸紐でほどけやすい上に無駄に長い…ほどけても支障のないようストラップとタンの間に挟んでおきましょう…本当にクソ長いです
細かい部分で個人的に嬉しかったのはストラップのマジックテープの素材ですねー
普通はマジックテープのオス側にシューレースがガンガンくっついて毛羽立つのですが,素材の毛先が短くほかの布や紐にバリバリ付くことがありません,それだけでストレスが軽減されまくります
ソルジャー3などではアッパー側がメス,ストラップ側がオスな上に昔ながらのマジックテープだったのでシューレースにくっ付くわアッパーにくっ付くわ,しまいにはもう片方のストラップの刺繍にくっ付くわで悲惨でしたからね… 接触して倒れた際に剥がれて他人のショーツにベリベリくっ付いてましたから…
たしかソルジャー6か7からこの素材に変更されていた気がしますが6が手元にないので分からず…分かる方教えてください
通気性に関してはライニングが厚いためまぁ普通ですがこれ以上ないというほど自然にフィット,そしてストラップできちんとロックダウンします
![]() |
ファイロンウィングは黒に黒のスペックル…分かりますかねー |
前後ズームエアですが後ろは感じず,フロントは内側から盛り上がっておりエアを感じます
インソールの厚みもクッションの良さに貢献しています,ちなみにインソールはかなり力を入れても剥がせません…インソール入れ替え派の方はあきらめましょう
シグネチャーからインスピレーションを受けているとのことで,スウッシュの位置やカットは"LEBRON 9"や"LEBRON 12"そのままという印象,なんとなく"Hyperfuse 2011"にも似てますよね…
![]() |
ここだけは注意… |
このミッドソールのカラーを赤,バックル部分を黒,中に緑のドットシールでも貼ればサザビーですが…
![]() |
サザビー懐かしい… |
自分はサザビーとキュベレイが好きでした…Vガンダム対サザビーは名シーンでしたよね…
まぁそんなことはおいておいて本題に… このサザビーフェイスなヒールパーツがなかなか鋭利で,上ストラップを弱めに締めていると空間が増え足首が遊んでしまい当たって痛いです… ストラップの締め具合は,何度も履いて「痛くないレベル」を自分で試してみる必要がありますね…
まぁそんなことはおいておいて本題に… このサザビーフェイスなヒールパーツがなかなか鋭利で,上ストラップを弱めに締めていると空間が増え足首が遊んでしまい当たって痛いです… ストラップの締め具合は,何度も履いて「痛くないレベル」を自分で試してみる必要がありますね…
正直なところショップで試着しただけでは良さも悪さも分からない気がします
![]() |
久しぶりのガムソール |
通常リリースモデルだと前後でソール素材が違ったりもしますがこちらは全てガムソールにしてみました(というかiDだと前後でカラーも素材も選択できない)
若干特殊な形状ですかね?粘度はなくグリップしなさそうな感触ですが,プレイしてみるとそこそこ良好
ホコリには弱いです,時間があったらちょくちょくふきましょう
![]() |
ちょっとキモいです |
ミッドソールは裏にもスペックルが入っており ↑NIKE ZOOM↓の刻印があります
![]() |
どーーーん |
![]() |
どーーーーーん |
![]() |
まとめ |
個人的にトラクションとクッションは普通かなと…悪くはないですがこりゃ普通です…
とはいえクッションに関しては身長も体重もある自分の体でも痛みを感じることはないので体型やプレイスタイルによってはもっと好感触の可能性もありますね
剛性はありますが耐久性はそこまで良いわけでもなく,履く回数によりますがこのTPUコーティングはわりと早い段階で削れます…(Soldier8では一回履いただけでガンガン剥がれました)
ただ足に常に密着するようなワンピースアッパーのフィット,ストラップで無理なく甲とかかとを押さえつけるサポートは満点
この二点のみに振り切ったモデルです,しかしその二点が素晴らしいですね
最近流行のワンピースアッパーによりフィットするシューズは増えていますが,ここまで剛性がありロックダウンしてくれるシューズは正直なかなかないと思います
ダッシュ時の安定性も,ポストアップのしやすさも何度も感じました
ストラップの締め具合など,自分に合う調節ができたら,シューズコレクターで目が(足が)肥えている方でもローテーションに入ると思います
本来なら総合評価Aにしたいところでしたが,定価のコストパフォーマンスの低さを考慮しました…
![]() |
こちらのHonetsカラーもソリッドライクで別の良さがあります |
過去のソルジャーシリーズはすべて購入しているのですが,いまローテーションで手元に残してあるのは7だけだったりで…
まともに実戦で使えるなーと思ったのは5以降でしたが,5はサイドのスウッシュが剥がれまくり,6は当たりが悪かったのかアウトソールが剥がれ,8はトゥのTPUコーティングに穴が開き…それぞれなんらかの耐久性の問題があり倉庫行きになってしまいました…正直すまん…
Soldier 1,2,3は数回履いてこんなもんかーと思い倉庫に入れっぱなし,もしくはボロボロになり外履き用になってしまいまして「それほど悪いシューズではないけれどストラップでホールドさせるだけでしょ?」的な先入観があったのですが,今作で見事に裏切ってくれて感謝感謝です
国内外レビューサイトでの評価も軒並み高めですし,チームでも着用者が多く,Soldier 9が嫌いという人を見たことがありません…まぁそういうことです…
すでに発売されている"ZOOM LEBRON SOLDIER X (10)"もiD展開されるでしょうし,気になるところです,
ただ定価は高めなのでとりあえずはスルーです
・追記
今作から"ZOOM SOLDIER"ではなく"LEBRON SOLDIER"に名称変更されています.
実は最初 "ZOOM SOLDIER IX"とタイトルに入れていたのですが,スニーカー整理の際にボックスとの違いに気付きまして・・・
Nike.comでは"ズームレブロンソルジャー"と書かれていたり,バラバラですが,
このサイトではボックスの表記に合わせていますのでトップ画像など変更しました
NIKE LEBRON 16 Performance Review
レブロン・ジェームズのシグニチャーモデル第16作目 "LEBRON 16 (レブロン 16)"をレビュー SOLDIERやAMBASSADORなどのセミシグネチャーラインの存在感もありますが,いつの間にやら16までリリースされていたレブロンシリーズ カラーはブラック/ユニバーシティレッド/ブラック, 通称"Fresh Bred(フレッシュ ブレッド)", ファーストリリースカラーです ...