![]() |
New Balance OMN1S Performance Review |
カワイ=レナード シグネチャーモデル "New Balance OMN1S"をレビュー
日本で売っていないどころか「日本に直接発送してもらえない」という大人の事情があるため自分は入手を諦めてしまった今作
そのデザインの秀逸さから虜になってしまった方がTwitterでも散見されますね(気持ちめっちゃわかる・・・)
今回はporco dólceさん(@airflash95)にレビューしていただきます!
日本で売っていないどころか「日本に直接発送してもらえない」という大人の事情があるため自分は入手を諦めてしまった今作
そのデザインの秀逸さから虜になってしまった方がTwitterでも散見されますね(気持ちめっちゃわかる・・・)
今回はporco dólceさん(@airflash95)にレビューしていただきます!
![]() |
LA Clippers @LAClippers @kawhileonard |
NBA ALL STAR 2019で初披露となったカワイ=レナードのシグネチャーシューズNew Balance "OMN1S"
"OMN1S"はラテン語で "すべてのもの"を表し,シューズを製作するにあたり,ポジションレスな現代のバスケットボールに対応するため「ポジション」「身長」「プレースタイル」を乗り越え,あらゆるプレーヤーが着用できるシューズが目標だったとのこと
その万能性に対してNewBalanceは本気のようで,実際にUS15(33cm)までを全カラーで展開.
各メーカーが「自分のポジション/プレーに合ったシューズを」という方向でシューズデザインを進める中,真剣に新しい方向性を打ち出しました
![]() |
Behind The Design Process Of The New Balance OMN1S |
手がとても大きいことから名付けられた彼の愛称である「The Claw クロー(鉤爪:かぎづめ)」からデザインされた今作"OMN1S"
製作までに丸三年を要し,5つのプロトタイプが作られ,社内でも秘密のコード名が使用されていたそう
アッパーには"FitWeave(フィットウィーブ)"というニットマテリアル, アッパー中央にはバンドがセット.
ヒールは"3D Ultra Heel"というテクノロジー. これらを組み合わせフィットと耐久性を意識しています
クッションはフルレングスのFuelCellFoam ミッドソール.
はじめてのグローバルローンチは2019/10/23 でしたが,日本ではリリースされませんでした
![]() |
@JustFreshKicks Releasing in 30 minutes New Balance OMN1S 'Money Stacks' |
カラーは Green/Beige[BBOMNXV1-33187], "Money Stacks"
"To the bank."と謳われる今カラーは,グリーンバックとも呼ばれるアメリカドル札のグリーンを基調とし,LALとのクリスマスゲームで着用されました
シューズカラーのデザイン会議中に,OMN1Sのミッドロールストラップをバンクロール(帯封:札束を留めてあるテープ)に見立てたKawhiが考案したカラーリング
各所を見ていきましょう
![]() |
世界的に好評価なアッパー |
アッパーは"FitWeave(フィットウィーヴ)"
二枚のニットマテリアルアッパーで構成されています
![]() |
「硬拆解」“手撕万元球鞋”NB OMN1S |
内側は本当にソックスのようなニットアッパー.
その上にはレザーパーツとニットアッパー,3D ULTRA HEELがオーバーレイ. 下地のソックス状のインナーアッパーもエリアによって厚みが異なり,非常に立体的に造型されているのがよく分かります
![]() |
バンドも目立ちます |
フィット/デザインに貢献する中央のラバーバンドには見づらいですが"new balance"のロゴ
レーシングシステムはオーバーレイされたレザーアッパーの四箇所と,アンクルの3D ULTRA HEELの二箇所のホールを通ります.
![]() |
「硬拆解」“手撕万元球鞋”NB OMN1S |
折り紙のように山折りされ立体的に突出したレザーパーツに開けられたホールを通る仕組み
本当にこう見ると$140のシューズとは思えないくらい縫製のクオリティにも注力されていますね
ニューバランスのデザインチームは特にこの部分に注力したそうで,別のマテリアルでも何種類のパーツをつくりトライ&エラーを繰り返しこのマテリアルに落ち着いたとのこと
![]() |
"N" |
アンクルを囲う"3D Ultra Heel(3D ウルトラ ヒール)"にはNew Balanceお決まりのNロゴ
カラーリングによってこのパーツのマテリアルには違いがあります
![]() |
そつなくNBロゴ |
インソールにはNBロゴ. Ortholiteです
![]() |
新クッションテクノロジー |
ミッドソールは"FuelCell foam(フューエルセル フォーム)"
ニューバランスのランニングシューズでは"FUELCELL"というシリーズがリリースされており,このクッションフォームも用いられていますが,当然ながらバスケットボールシューズで用いられたのは初
![]() |
「硬拆解」“手撕万元球鞋”NB OMN1S |
フォーム自体は厚くもなく,どちらかというと薄いつくり
このフォームとインソールの間にはEVAが据え付けられており,本当に手がかかっているのが分かります
![]() |
ガムソール |
アウトソールはヘリンボーン+ブレードパターン
フラットなソールに,しっかりとシャンクプレートが入っているのが見えます
![]() |
「硬拆解」“手撕万元球鞋”NB OMN1S |
恐竜の足のような形状のシャンクプレートには
"NEW BALANCE ARCH SUPPORT COMPANY EST.1906"と刻印
![]() |
優秀です |
27.5cm(US9.5)で422g(14.8oz)
外観からここまで軽いとは思っていませんでしたね…
![]() |
赤箱 |
New Balanceらしくシンプルなボックス. このロゴ,やっぱり格好いいですね・・・色もいい・・・
![]() |
New Balance OMN1S Overall |
サイズ感は,前の方の幅が少し狭い気がしたのでハーフサイズアップしました.サイズは27.5です.
個人的にはジョーダンシリーズより幅は狭く感じます.
試着の時点では狭く感じましたが,実際バスケで履くと気にならないぐらいです.足の幅が広めの人はハーフサイズあげた方がいいかもしれません.
ただ,前後に大きくつま先はけっこう余るのでサイジングは難しい一足かなと.私はハーフサイズあげてちょうどよかったです.
履いてみての感想は,タンがゴムみたいな素材なので履いたり脱いだりしやすい.
履き心地はタンやアッパーが非常に伸びる素材なのでとにかく柔らかく軽い,履きやすく,脱ぎやすい.プレー中も甲のあたりが伸び るので動きやすかったです.
グリップもよく効いてるなという感じでした.
クッションはNIKEやasicsのように反発や沈む感じはしませんが,衝撃は吸収してくれていました.
さすが医者が勧めるスニーカーを作るニューバランスのバッシュだなと思いました.
総括すると「軽い」「柔らかい」「動きやすい」という印象です!
以上,porco dólceさん(@airflash95)のレビューでした,porco dólceさん本当にありがとうございます!!
RINGKNOWSRING.comではバッシュ,バスケギアのレビューをしてくださる方を募集しています!!
我こそは,という方はtwitter(@RING_KNOWS_RING) やinstagram(@RING_KNOWS_RING)からメッセージをお願いします!
レビューしてくださった方にはささやかなプレゼントがあるとかないとか…?! お楽しみに!!
![]() |
9 of the Best Sneakers During Christmas NBA Games |
![]() |
Clippers have the luxury of unleashing Kawhi Leonard when needed |
![]() |
Kawhi Leonard Leads Clippers to Xmas Win vs. LeBron James, Anthony Davis' Lakers |
![]() |
Every Sneaker Worn During 2020 NBA All-Star Practice |
#KicksCheckOMN1S
BASKETBALL SHOES PERFORMANCE REVIEWS バスケットボールシューズのレビューサイトです
0 件のコメント:
コメントを投稿